登録販売者になると
初めに
みなさんこんにちは!
本日は登録販売者の勉強をすると皆さんにどんなことが起きるのかを説明して行きたいと思います。
そもそもどんな資格なんだ??
とそう思ったでしょう‥
ウィキペディアによると…
2009年(平成21年)の規制改革で改正された医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(改正薬事法)、で新設された一般用医薬品販売に関わる資格である。
ちょっと難しいので簡単に言うと
ドラックストア等において薬を取り扱うために必要な資格と言うわけです。
ドラックストアに薬剤師も登録販売者もいないと
なんとお薬を売ることが出来なくなってしまうのです😖
つまりそのドラックストアは品揃えの少ないスーパーマーケットと同じ
そんなの嫌ですよね‥
需要
ここ最近のドラックストアの市場規模は大きくなっており
売上は大手ドラックストア全10社中7社が売上を伸ばしています。
また新規店舗もモリモリと増えているので
それに比例して必要な登録販売者の数も増えていくのではないでしょうか。
最近ではコンビニや家電量販店でも募集をしているため
就職、アルバイトにも役立つ資格となっています。
それに加え給料もアップするとかしないとか…💭
メリット
①まず働く上でのスキル・給料アップに繋がります。
②お薬を買うときに症状に合わせた薬を自分で選んで買うことができます。
③合格率30%程なので合格すると嬉しいし自信につながります!
まとめ
・登録販売者がいないと一般用医薬品を得ることができない。 |
・ドラックストアは全国的に増えているため需要がある。 |
・仕事だけではなく日常生活の薬選びにも役に立つ。 |
・受かることにより自信につながりスキルアップできる。 |
簡単に説明するとこんな感じです!
もっと詳しく知りたい人や資格を取りたくなった人は
インターネットに情報が載っていたり
書店にて登録販売者のコーナーがあるため
ぜひ調べてみてください!
コメント
コメントはありません。